なんでも口に入れる次男がハイハイをするようになりました。リモコンがひとつ犠牲になりました。こんばんは、岩橋です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼意味を変える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はここ数年、美容室の持つ”意味”を変えていくことに努めてきました。
これまでの美容室が持つ”意味”は髪を整え、容姿を変えることでした。
流行りの髪型があり、カラーやパーマをかけて、変えていく。
美容室はそんな意味を持つ場所でした。
しかし、僕はそれよりもお客様自身が元々持っている素材を活かすことに重点を置き、
その人自身の美しさを最大限に輝かせることを
大事にしてきました。
そしてこのコロナ禍で、
美しさを作るには身体から変えることが大切と考え、
美容室本来の持つ”意味”を髪を整え、容姿を変えることから、
『美と健康』に変化させてきました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼絵本「えんとつ町のプペル」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意味を変えることでわかりやすい例えが
お笑い芸人のキングコング西野亮廣さんの絵本「えんとつ町のプペル」です。
西野さんは『絵本』の意味を『ギフト(贈り物)』に変えました。
本来、絵本の持つ意味はお母さんが我が子に与えるものでした。
しかし絵本を『ギフト』にすると
お母さん以外の購入者が増えます。
例えば、ある企業が幼稚園児に絵本を寄贈するとなると何百冊単位で購入されます。
他にも友達の出産祝いのために絵本を買うという機会も増えるでしょう。
このように絵本が持つ本来の意味を変えることで、
新しい購入ルートができ、ヒットにつながりました。
絵本業界では2万部売れると大ヒットと言われています。
しかし、絵本えんとつ町のプペルは50万部が売れてます。
すごいですよね。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼これから目指すとこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「美容室なのに最近いろいろ手広くやり始めたぞ」と思っている方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、
こういう背景があることをご理解いただけると
嬉しいです。
髪を健やかに保つには髪の毛だけのケアでは限界があります。
やはり身体が元気だと髪も元気です。
表面上の容姿を整えるだけでなく
本気で根本から整えたいと考えています。
だってそっちの方が確実に将来のキレイに繋がります。
そんなこんなで新しい意味を持った美容室を目指してますので他店では聞かれないような身体に対する問診があっても気に留めないでください!w