【頭皮乾燥注意報発令中】
次男が歩き出したのでファーストシューズを準備したところ、いきなりサイズオーバーで買い直すことになった岩橋です。
#足が全く入りませんでした
#規格外
#大物の予感
福岡市博多駅前の美容室
乾かすだけで髪がまとまるドライカットができる
日中は日差しが強い日もありますが、朝晩は涼しくなり過ごしやすくなりました。
しかし、髪と頭皮のトラブルが多くなるのがこの季節。
「抜け毛が増える」
「頭皮が最近かゆい」
「フケがポロポロ出る」
そんなお悩みありませんか?
原因は夏にたっぷり浴びた紫外線や、
クーラーによる乾燥で受けたダメージが
この時期に出るからなんです。
今日は秋の乾燥から頭皮を守る方法をいくつかご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 頭皮が乾燥すると‥
━━━━━━━━━━━━━━━
頭皮が乾燥してしまうと、水分が少なくなりハリや弾力を失ってしまいます。
顔のお肌と同じですね。
乾燥が進むとフケやかゆみだけではなく、
頭皮が硬くなり、血流が悪くなります。
そうなると抜け毛や白髪の原因になってしまいます。
なので頭皮の乾燥対策はとても大切なんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━
▼オススメの対処法
━━━━━━━━━━━━━━━
①お湯の温度を低くする
寒くなるとお湯の温度が高くなりますよね。
しかし、熱いお湯は頭皮の脂(皮脂)を落としすぎてしまいます。
頭皮にとっての適温は36〜38℃です。
②洗浄力の優しいシャンプーを使う
この時期だけシャンプーを変えることもおすすめです。
夏の頭皮にはちょうど良かった洗浄力も、この時期では洗い過ぎになる場合もあります。
特に敏感肌の方は注意が必要です。
ミルボンのシャンプーをお使いの方で乾燥が気になる場合はイイスタンダート(茶色の容器)を使ってみてください。
③頭皮の美容液
お顔の化粧水のように頭皮にも保湿ケアをしてあげましょう。
この時、注意してもらいたいのがアルコールが入ってないタイプを選ぶことです。
成分表に「エタノール」とあるとそれはアルコールです。
当店で言うと「ルーツヘアー」という商品になります。
今話題のヒト幹細胞培養液入りです。
④ドライヤー
ドライヤーはここ数年でかなりの進化をしています。
もはやドライヤーではなく美容機器です。
最近のドライヤーは低温で髪と頭皮に必要な水分を残しながら乾かせます。
一見、乾燥の原因になりそうですが物によっては乾燥予防に役立ちます。
⑤頭皮のマッサージ
頭皮マッサージをすることで血行がよくなり皮脂の分泌量が増えることで、乾燥から守ってくれます。頭皮をほぐすことを毎日の習慣にしてみましょう。
頭皮が潤うと
・健康な髪が生えてくる
・お顔がリフトアップする
・髪に立ち上がりがでる
など良いことがいっぱいです。
ぜひ秋の乾燥ケアを徹底していきましょう!