【意識改革】

スポンサーリンク

福岡市博多駅前の美容室

乾かすだけで髪がまとまるドライカットができる

ワッカム(ワットカムズアラウンド)です!


こんばんは 園田です。

先日、親知らずを抜きました。

歯茎にしっかり埋まっているから絶対痛いし腫れるよ、と脅され怖気づいていましたが…

頬の肉付きとたるみのおかげ(?)でシルエットはほぼ変わらず。


子供による深夜の寝相キックはクリーンヒット。

想像とはちがった涙がポロリです。笑


━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 気づき
━━━━━━━━━━━━━━━


みなさんは、自分を褒めたり認めることを日常的にできていますか?

私はどちらかというと苦手です。


ここが良くない、ちがう、と批判から入りがち。

本来はネアカなので落ち込むまではないですが。


ただ、出る言葉が自分らしくないと行動につながりにくいと最近気づきました。


そこで。


意識改革〜!


そんな大層な事をしたわけではないんです。

単純に、反射的に脳内で出る言葉をもっとプラスに持っていきたいなと思いました。


そのために辞めたことが「いい子でいようとすること」

関係あるの?と思われそうですが、関係ありました。


自分軸で物事を見ていた頃はとても身動きが取りやすかったんです。

それが徐々に、「⚪︎⚪︎しなければいけない」「こうあるべき」というものに囚われ、世の中の常識や凝り固まった視点でしか物事を見たり考えたりしないようになっていました。


常識が必要な場面もありますが、それに引っ張られすぎると、どうも思考が停止してしまっていたようです。

TPOで切り替えきれない、応用が効かない思考貧乏。


だから、もっと自分の感覚に正直に、何より”楽しむ”というマインドで何事も見つめていこうと思います。


1番の先生は子どもです。

気づきに対して持ち合わせの言葉を紡ぎ、また解きながら1つのものを色んな角度から観察している。

逃げやマイナスなマインドでは為せない技ですよね!

ものすごいスピード感です。


この無邪気さを見習って、私も身軽な思考を手に入れる次第です!

きっと成長につながり、技術としてお客様に還元できると思います。

そうできるように頑張ります!


ガンバル…?


いえ、力を抜いて自分らしく、を心がけようと思います♪