【予防ヘアケア】

スポンサーリンク

福岡市博多駅前の美容室

乾かすだけで髪がまとまるドライカットができる

ワッカム(ワットカムズアラウンド)です!


こんばんは 園田です。


あっという間に梅雨明け。

娘の「パンツ履きたくない」が再発しました。

夏ですね。


この暑さと湿気のせいか頭皮が気になる人が続出しています。

汗をかく機会が増えたことによるかゆみの症状。

これは、皆さんご存知のとおり”雑菌”が原因です。

(エアコンによる乾燥の場合などもあります。)


雑菌によるかゆみは、皮脂や汗の汚れをため込まないことが重要となってきます。

キーワードは 《清潔と流動性》


シャンプーの時にしっかりリセットすることはもちろん。

汗をかいてる時に流れるようにしてあげることも大切です。


帽子を被っているなら脱いで風にさらす。

結んでいるなら一度ほどく。

ブラッシングは根元の汚れが毛先の方へ流れるのでとても有効です。


こういったお話しをすると皆さんしっかり意識してくださります。

ホームケアをがんばる方がさらに増えてきました。


おすすめはバブルオイル。

ヘッドスパのシャンプー前に使う、頭皮のクレンジングオイルです。


細気や薄毛、臭いの原因となる皮脂汚れを浮かして取りやすくしてくれるものです。

水分を含むと泡が立つので週に1〜2回シャンプーの代わりに使われている方もいらっしゃいます。

スタイリング剤を使っている方や髪のケアのためにシャンプーを選んでる方は、クレンジング後にシャンプーをした方が効果的です。


サロンでのおすすめはやはりヘッドスパ。


ホームケアでは取りきれない汚れが取れます。

サロンでやったケアを長持ちさせる為にホームケアもやる。

1番効果的な方法です。


とまぁ、聞いたことある情報だったかと思いますが、何度もお伝えするのは重要なことだから。


かゆくなったりドラブルが起こってから対策するのでは遅すぎます。

他のドラブルが誘発されることだってあります。


大切なのは ”予防” です。

歯と同じですね!

予防ヘアケアをしましょう!


髪は痛んでもまた生えてくるものですが、同じ健康な髪が生えるとは限りません。

ましてや、頭皮に不調があるとその可能性は大きくなります。

基礎を整え、トラブルの起きにくい土台をつくる習慣があると安心ですね!


かく言うわたし・・・ 

湿気のせいか、ホルモンのせいか、ソノダのおでこはふきでものに乗っ取られました。


こうなるといくらスキンケアを頑張っても落ち着くまでは時間がかかります。

痕にならないかがとにかく気がかりです。

シミにでもなろうものなら・・・アワアワ・・


実は私、予防美容をサボりました。


講習の宿題をこなす時間欲しさに、月1の毛穴洗浄の予約を変更したんです。

もともと毛穴が詰まりやすい体質だと知っているから、トラブルが起きないように毛穴洗浄を習慣にしていました。

それなのにサボったもんだからあれよあれよとトラブル肌に。


ホームケアの限界と、予防の大切さを感じました。


トラブルを抱えると気持ちも落ち込んでしまいます。

毎日を快適に過ごすためにも、”予防ヘアケア” に力を入れていませんか?