【どこに重きをおくか】

スポンサーリンク

【どこに重きをおくか】


福岡市博多駅前の美容室

乾かすだけで髪がまとまるドライカットができる

ワッカム(ワットカムズアラウンド)です!


瞬く間に、売り場からマスクが消えた去年の春。


はじめはどんな種類も売り切れ。

マスクという名のものは手に入らなくなりました。


でも、1〜2ヶ月もすれば売れ残るものが。

値段や仕様で勝手の悪いものは選ばれなくなっていました。


1年も経つとほんとにたくさんの色柄のもので溢れています。


なんでもいい!と必死にかき集められていたマスクが、今ではファッションの一つとして比較購入されるのです。

より効果的といわれている不織布のものも、肌トラブルや不経済などの理由で使わない人もいます。


選択の基準がちがえば、答えもちがう。


シャンプーだってそうじゃないですか?


━━━━━━━━━━━━━━━
▼シャンプーの目的
━━━━━━━━━━━━━━━


はじめて”シャンプー”という名がついた石鹸が発売されたのは昭和8年。


さっぱりすっきり洗うだけのシャンプーから、髪質や効果に応じて選べるものへとなりました。


油分の多い方は洗浄力を。

ダメージが気になる方は補修力を。

細毛にお悩みの方にはハリコシを。


お悩みを解決するためにシャンプーを選ぶことができます。


ただ、シャンプーで解決しなくてもいいこともあります。


お湯で予洗いがしっかりできれば洗浄力の高さは必要ないかもしれません。

 
ダメージ補修は、シャンプーを変えるよりアウトバストリートメントを加える方が効果が感じれるかもしれない。

ハリコシは、ヘッドスパや生活習慣が大きく影響を与えるかもしれない。


こういったことをお客様それぞれの習慣やお持ちのアイテムと合わせて考えています。


ほしい効果が同じでも、同じアイテムをおすすめするとは限りません。

その逆も然り。


なんのためにシャンプーをし、どんな効果が必要か。

一人一人に寄り添ってお話をさせていただいています。


━━━━━━━━━━━━━━━
▼違和感
━━━━━━━━━━━━━━━


同じシャンプーを使っているのに、あるときからイマイチだと感じたことはないですか?


それは、髪の変化のサインです。


髪の状態や季節に応じて合うものを使うことが大切 ◎


夏用のサッパリ化粧水を乾燥の冬に使い続けていると物足りなくなりますよね。

それと同じです!


もちろん、ずっと同じものを使っていただける方もいらっしゃいます。


もし合わなくなったな〜と感じたときはご相談ください!