【ちょっと変な話もします】

スポンサーリンク

【ちょっと変な話もします】


福岡市博多駅前の美容室

乾かすだけで髪がまとまるドライカットができる

ワッカム(ワットカムズアラウンド)です!


なんとも不思議な記憶です。


見るもの考えるもの全てを色で認識している時期がありました。


小学生くらいまででしょうか。

人によって感じる色はちがいます。


九九を言うときも頭の中にはいろいろな色が出てきます。

ややこしいのは、目に映る景色にも物の色とは別に色の感覚があること。


説明がムズカシイです…


とにかく全てのことを色で見ていました。


1人でいるときは心地よい世界ですが、人と関わるとなると少し生きづらかったです。

いつの間にか色の感覚はなくなり、人とも楽に関われるようになりました。


寂しさ半分、楽しさ半分。


でもやはり…

色で見る世界を、もっと大切にしたかったなと思っています。


━━━━━━━━━━━━━━━
▼先日のはなし
━━━━━━━━━━━━━━━


あるお客様がメモ紙を持ってこられました。


スタイル写真を探したけどピンとくるものがなく、ご自身で絵に描いてくださっていたのです。

ふだんから絵を描くのはお好きだそうでとてもお上手でした。


そして、

今の悩み。

希望スタイルとNGパターン。

毛先の質感。


細かいところまで書いてくださっていてわかりやすかったです。


たしかに、スタイル写真で何枚も集めるのは大変ですよね。

嬉しかったです。


お客様のもっている感覚をそのまま知れたことが、とても嬉しかったです。


━━━━━━━━━━━━━━━
▼お客様の感覚
━━━━━━━━━━━━━━━


カウンセリングでうまく伝えられない。

やりたいスタイルがない。

決めてきたことを言い忘れてた。


という話をよく耳にします。


緊張したり、構えすぎちゃったりもしますよね。


カウンセリングでは、ヘアスタイルやライフスタイルについてお伺いします。


単に切りたい長さや入れたい色を知りたくて聞いているだけではありません。

お客様の言葉と感覚はどう紐づいているんだろうか?というところも気になっています。


「重ため」とは、量のはなしかシルエットのはなしか。

「ふんわり」とはどのくらいのボリューム?


同じ言葉やスタイルの名称でも、お客様それぞれの感覚で使うと全く別のことを表すこともあると思います。


だからこそ、お客様が持っている感覚をそのまま知れることはとても貴重なことです。

カウンセリングだけでなくふつうの会話の中でも、自然にそれを拾い集めています。

そうやって感覚のすり合わせをしてヘアスタイルの中に落とし込むためです。


きっと、もっと気に入っていただけるものがつくれると思っています。

お客様の言葉や感覚も、わたしにとっては大切にしたいもののひとつです。